Quote

Quote

イケてる言葉たち

チョコレートって実は偉大だったりするのだ

本当に必要なのは愛だけどたまにはチョコレートも悪くないわね。チョコレートはセラピーよりも安いし予約の必要もない。チョコレートが愛の代わりになるわけではない。愛はチョコレートの代わり。チョコレートは男よりも遥かに信頼できるという現実を見よう。

感じる感じ方は「おや、すてきだぞ」か「あれ、ひどいな」の二通りしかない。

わたしが詩を読む時、感じる感じ方は「おや、すてきだぞ」か「あれ、ひどいな」の二通りしかない。他には、ない。これは高橋源一郎氏のデビュー作『さようならギャングたち』の一節。ボクも何かを見たり読んだり聴いたりする時は同じように、二通りしかない。

誘惑から自由になるたったひとつの方法はそれに屈することだ

オスカー・ワイルド唯一の長編『ドリアン・グレイの肖像』の中のフレーズ。The only way to get rid of a temptation is to yield to it.誘惑から自由になるたったひとつの方法はそれに屈することだ。

誘惑なしに魂の成長はない。

Without temptation the soul cannot grow.誘惑なしに魂の成長はない。このジェームズ・アレンの言葉がそのままの意味ならボクは大賛成である。誘惑を遠ざけるということは思考停止、想像力に乏しい魂をつくるからだ。

誘惑には屈する方がいい、もう二度と訪れないかもしれないから。

Yield to temptation. It may not pass your way again.…誘惑には屈する方がいい。もう二度と訪れないかもしれないから。確かにその誘惑が二度と訪れないのならみすみす逃してしまうのは少し勿体ない。

何でもないことだけを考えよう、風のことを考えよう。

Think of nothing things, think of wind.何でもないことだけを考えよう、風のことを考えよう。でお閉じ籠ってあれこれ考えているよりも、

わかっていることとわからないこと、その中間に扉がある。

The Doorsのジム・モリスンの言葉とされる『わかっていることとわからないこと、その中間に扉がある。』は、実はレイ・マンザレクの言葉で『知っていることと知らないこと、既知と未知があり、その中間に扉があります。それが私たちです。』らしい。

笑ってしまえば、すべてがおもしろい。

Everything is funny, if you can laugh at it.笑ってしまえば、すべてがおもしろい。とは不思議の国のアリスのルイス・キャロルの言葉。この笑えばこの世はすべてがおもしろくなるみたいな考え方は嫌いじゃあない。

ジム・モリスンがブライアン・ジョーンズに捧げた詩

1969年7月21日カリフォルニア州ハリウッドのサンセット・ブルバードにあるアクエリアス・シアター。ドアーズのコンサートが始まる前にジム・モリスンが書いた詩が配られている。 1969年7月3日に亡くなったブライアン・ジョーンズに捧げたものだ。

Quote Overture

世界中は、イケてる言葉やちからある言葉に満ち溢れている。満ち溢れてはいるが、ちゃんと掬わないとただそのあたりに佇んでいるだけで役には立たない。でもきちんと掬えばその日のモチベーション・アップに繋がったり、何かしらの方向性決定の際の指標になることだってあるかもし...