
Haraoka Pier (Okamoto Pier)
写真は、
千葉県南房総市富浦町原岡地先にある原岡桟橋(岡本桟橋)。
青い空と海にまっすぐ伸びているこの桟橋は、
映画やドラマやCMやMVなどで使われていたりする。
ボクが訪れたのは、
ある晴れた平日の昼過ぎのことだ。
陽が落ちれば、
電柱の光が優しく灯るのだろう。
この桟橋はメディアに登場しなければ、
きっと地元の方々だけが知るだけのただの桟橋だったに違いない。
でも何かの拍子にスポットが当たると、
それはもうただの桟橋ではなくなる。
一冊の本
ボクの本棚には、
もう随分とくたびれた一冊の本が収まっている。
タイトルは、
99% for Nothing。
この本は、
ある意味世間に知られる以前の『原岡桟橋(岡本桟橋)』かもしれない。
でもその存在は一部の人しか知らないだろうし、
多分スポットが当たることもなく消えてしまだろう。
そんな一冊の本をボクは通して読むことは、
今ではもうない。
わざわざ通して読む意味が、
あまりないからだ。
そこにあるのはストーリーというよりも、
断片的な文章が並んでいるだけ。
ただその断片は、
読み終えた瞬間に1つの物語となる。
この断片では、
さまざまな音楽が流れている。
当然読み始めると、
頭の中ではいろいろな音楽が流れ出す。
同時に、
誰かに話すこともない言葉がつらつらと浮かび上がってくる。
そんなわけで、
ここでは99% for Nothingで流れる音楽と語られなかった言葉を中心にあれこれ書こうと思う。
Comment Feel Free